店長の紹介BLOG ブログ

池袋に2015年9月にオープンしたビアパブ「NONSUCH」。英国スタイルのリアルエールとUKロックミュージックがコンセプト。リアルエールのハンドポンプが4機設置され、ここでしか飲めないビールもお楽しみいただけます。

姉妹店エールハウスで10年、そしてレコード店でも勤務経験を持ち、ロンドンにも2回の視察でパブ事情やU.K.ロックへの造形も深い店長と、フレンドリーなスタッフがオフ・ビートな雰囲気でお待ちしています。

店名の「NONSUCH」は、英国のロックバンド「XTC」の同名アルバムタイトルからとったもの。店内ではローリング・ストーンズ、XTC、Tレックス、スティング、スミス、オアシスなどの有名バンドからマニアックなサウンドまで、店長のセレクトしたミュージックが楽しめます。

XTCとESB

「XTC」というイギリスのバンドは
ビアパブNONSUCHを語る上で外せないワードのひとつです。
(NONSUCHはXTCの10枚目のアルバム名)
それと、
「ESB」というイギリスのフラーズ社のビールもNONSUCHを語る上で外せないワードのひとつです。

XTCとESB。

共通項はアルファベット3文字とイギリス。
果たしてそれだけだろうか?….

フラーズ社のESBは「Extra Special Bitter」(Sがstrongと紹介されることもある)。
まず、「Bitter=ビター」というものが
ある。これは、ご存知のとおり「苦い」という意味。でも、実はそれほど苦くありません。元々は今から400年程前にイギリスのバートンオントレントという場所で作られた
「ペールエール」というスタイルのビールからの派生スタイルです。ペールエールと比べるとホップのほんのりした苦味があるために
「ビター」と呼ばれるようになったとか。
多分、パブで「あのー、あれ、ほら、あの
苦いやつちょーだい!」みたいなノリで
「ビター」ってついたんだと思います。
分かりやすく言うなら
日本でお水のことを
「お冷や」って言うみたいな感じかなあ。
実際「お冷や」もそんな冷たくなくても
「お冷や」だし。
そう、だってビールってみんな基本ホップが入ってる以上は「苦い=ビター」だし。「ビター」という名前をまんま真に受けたら「あれ?」ってなりますんで。
で、イギリスのパブでその「ビター」は
大体アルコール度3.2%~4.8%が主流で
それより高いアルコール度のもの
(因みにロンドンのフラーズESBは5.5%-日本のは5.9%-)は
「Extra Special Bitter=ESB」と言われる訳です。

このフラーズESBは
モルトのしっかりした甘味とホップのキリっとした苦味、どちらも強く主張しつつ、しっかりバランスよくまとまりどちらも美味しく味わえます。ビールの原料は麦芽とホップ、まさにその通りの味わいがあり、エール特有のフルーティさも際立ちまったりした飲み心地と少し高いアルコール度数で程よい酔いを感じられます。
後味にはググ~っとした粘り強い苦味と弱い渋みが残り、
ゆっくりチビチビ飲んでいると
時間の経過に伴い、温度も変わりそれにより
味わいの変化も楽しめます。
そして、グラスが空になるとまた更に
もう1杯!とゆっくりとくだらなくも愛しいお喋りをしながら、ずっと飲み続けられるようなビールです。
アメリカンクラフトビールの美味しさ、楽しみ方とは
また、ひと味もふた味も赴きが異なる
唯一無二のものなのIMG_20150108_055327です。